Skip to content
  • スーパーカブ
  • ツーリング
  • コラム

今日もどこかでスーパーカブ

  • スーパーカブ
  • ツーリング
  • コラム
  1. ホーム >
  2. スーパーカブ >
  3. カブをスムーズに乗りこなすコツ!

カブをスムーズに乗りこなすコツ!

カブをもっと楽しみたい・・そのために必要なこと

スーパーカブは通勤に使ってもいいし、もちろん業務に利用してもいい、遊びで乗るにも楽しい乗り物です。
ただスクーターの用にただアクセルを回せばいいのではなく、シフトを利用して運転するので、慣れるまでぎくしゃくしてしまう人も多いでしょう。

カブをもっと楽しくスムーズに乗りこなすにはどうしたらいいのか、カブの運転に悩む人も少なくないと思います。
一生懸命に練習を重ねる・・・ということではなくコツやポイントを押さえて、スムーズに乗ることを理解しましょう。

カブをスムーズに乗るためにライディングフォームを身に着けよう

カブをスムーズに乗りこなすコツの1つとして、ライディングフォームがあげられます。
カブ以外、そのほかのバイクにしてもライディングフォームは大切な要素です。
乗車姿勢は人によっても違いがありますが、ちょっと後ろ目に乗るとカブは運転しやすいといわれています。

フロントに果汁を掛けたい時は状態を付せるようにしたり、ブレーキなどを利用します。
体格によっても乗車位置は違ってくるため、後ろ目にすることを意識しながら、自然に坐ったイメージをあまり崩さないように乗るとキレイなライディングフォームになるでしょう。

フロントブレーキに頼り過ぎないことも重要

ブレーキですがカブは他のバイクと比較してちょっと使いにくいブレーキです。
スーパーカブの場合、ボトムリンクサスなのでFブレーキを掛けるとフロントがリフトしてしまうため、フロントブレーキを使う割合を減らす方がスムーズな走行になります。

ブレーキはエンジンブレーキとRブレーキを主体に利用し、Fブレーキについては合わせるくらいを意識します。
コーナーの前にきたら早めにエンジンブレーキを使い、補助的にRブレーキ、Fブレーキはちょっと合わせるといったイメージです。

エンジンブレーキとRブレーキを使うことで安全運転にもつながります。
普段の走行からこうしたブレーキの使い方を意識していれば、スムーズな近づくでしょう。

シフトダウンのショックはなるべく少なく

カブのシフトダウンは他のバイクと比べると、かなり派手に感じます。
シフトを変えるとガチャッというイメージがありますし、そのあとにガーッと変化していくので、その動きが派手に感じてしまうのです。

シフトダウンのときにはクラッチを斬り回転を合わせてあげると、ガチャッ!ガーッという嘉手納イメージにならず、身体もがくがくせずスムーズなライディングができます。
ちょっと長めにシフトを踏んで、シフトダウンするというイメージを持つだけでも、がくがくしなくなるので、試してみてください。
このシフトダウンを覚えるだけでも、かなりスマートな走行になります。

Posted in スーパーカブ

投稿ナビゲーション

防寒ひざかけで冬のスーパーカブライフが一変しました
スーパーカブのマフラーを変えてみよう

人気記事

スーパーカブを含む中古バイク

スーパーカブを安く手に入れたい

スーパーカブCC110

スーパーカブの頑丈さ・耐久性はスゴイ!

楽しくワインディングロードを走ろう

最近の投稿

  • スーパーカブでオフロードを楽しむためのコツ
  • カブに取り付けたいドリンクホルダーの選び方
  • メンテナンス用工具セットのおすすめと選び方
  • ブレーキフルードと交換方法
  • ライトをLEDに交換する方法

ピックアップ

  • スーパーカブを題材にした漫画があるってホント?
  • スーパーカブの歴史
  • スーパーカブを題材にした漫画があるってホント?
  • スーパーカブの燃費はスゴイ!
  • スーパーカブの歴史

おすすめ記事

  • スーパーカブでどこまで行けるかチャレンジしてみました。
  • スーパーカブを題材にした漫画があるってホント?
  • スーパーカブに乗る際の防寒対策について
  • スーパーカブの頑丈さ・耐久性はスゴイ!

メニュー

  • スーパーカブ
  • コラム
  • ツーリング
Proudly powered by WordPress | Theme: petals by Aurorum.
    © 2019 今日もどこかでスーパーカブ All Rights Reserved. | サイトマップ