Skip to content
  • スーパーカブ
  • ツーリング
  • コラム

今日もどこかでスーパーカブ

  • スーパーカブ
  • ツーリング
  • コラム
  1. ホーム >
  2. スーパーカブ >
  3. カブにスマホホルダーをつける方法とおすすめホルダー

カブにスマホホルダーをつける方法とおすすめホルダー

カブにスマホホルダーを取り付けると、ナビゲーションや音楽再生、天気情報の確認が簡単になり、より快適なライディングが楽しめます。ただし、スマホホルダーを選ぶ際には、安全性や使いやすさを考慮することが大切です。本記事では、スマホホルダーの選び方から取り付け手順、使い方と注意点について詳しく解説します。


スマホホルダーの選び方

カブのハンドル周りに取り付けるスマホホルダーは、バイクの種類や用途に応じて最適なものを選ぶ必要があります。以下のポイントを基準に選んでみてください。

1. 固定方法で選ぶ

スマホホルダーには、主に以下のような固定方法があります。

  • クランプタイプ
    バイクのハンドルバーに挟み込んで固定する方式です。調整が簡単で、スマホの脱着がしやすいのが特徴です。近距離や市街地走行がメインのライダーに適しています。
  • ポーチタイプ
    スマホを防水性のポーチに入れてからホルダーにセットする方式です。雨やホコリに強く、長距離ツーリングやオフロード走行にも対応可能です。
  • マグネットタイプ
    強力なマグネットでスマホを固定する方式です。スマホの着脱が簡単で、スムーズに利用できます。ただし、取り付けるスマホケースやバイクの振動に対して注意が必要です。

2. 防水・防塵性の確認

カブは全天候で使用することが多いため、スマホホルダーにも防水・防塵性が求められます。特にポーチタイプのホルダーは雨天走行に適しており、スマホをしっかり守ってくれます。

3. 耐振動性の考慮

バイク走行中の振動はスマホに悪影響を与える可能性があります。耐振動ダンパーが付属しているスマホホルダーを選ぶと、振動によるスマホの落下やカメラ機能へのダメージを軽減できます。

4. サイズの適合性

スマホのサイズに適合するホルダーを選ぶことが重要です。購入前に自分のスマホの縦横サイズを確認し、ホルダーが対応しているか確認しましょう。


スマホホルダーの取り付け手順

カブにスマホホルダーを取り付ける際の手順を以下にまとめました。

1. 取り付け位置の確認

カブのハンドル周りで、視認性がよく邪魔にならない位置を選びます。ハンドルバーの中央やや左寄りが一般的で、スピードメーターに干渉しない位置がおすすめです。

2. 必要な工具を準備

取り付けには六角レンチやスパナが必要な場合があります。購入したスマホホルダーの説明書を確認し、工具を事前に用意しましょう。

3. ホルダーの固定

クランプタイプの場合は、ハンドルバーにクランプを取り付けてネジで固定します。ポーチタイプやタンクパッドタイプの場合は、それぞれの取り付け手順に従います。

4. スマホのセット

ホルダーにスマホをセットし、固定がしっかりしているか確認します。この際、振動で緩まないように調整することが重要です。


スマホホルダーの使い方と注意点

取り付けたスマホホルダーを安全かつ便利に使うためのポイントを解説します。

1. スマホの操作は停止中に行う

運転中にスマホを操作することは法律で禁止されています。スマホの確認や操作は必ず停車中に行いましょう。

2. 視線の移動を最小限に抑える

スマホホルダーを設置する際は、視線の移動が少ない位置に取り付けることが重要です。メーターパネル付近に設置すると、ナビゲーションを見る際に安全です。

3. 取り外しの手間を軽減

ワンタッチタイプのホルダーを選ぶと、スマホの取り外しが簡単になります。特に、頻繁にスマホを取り外す必要がある場合に便利です。

4. 防水対策を徹底する

雨の日の走行を予定している場合、防水仕様のホルダーを使用するか、スマホに防水カバーを付けると安心です。

5. 定期的な点検を行う

ホルダーの固定部分が緩んでいないか、劣化していないかを定期的に確認しましょう。特にゴム製の部品は経年劣化しやすいため注意が必要です。


おすすめのスマホホルダー

1. ワンタッチタイプ

操作性を重視したい方にはワンタッチタイプがおすすめです。着脱がスムーズで、振動に強い製品が多いのが特徴です。

2. ポーチタイプ

防水・防塵性を重視したい場合はポーチタイプが適しています。長距離ツーリングや悪天候での使用にも安心です。

3. クランプタイプ

コストパフォーマンスを重視したい方にはクランプタイプが良いでしょう。簡単に取り付けられる上、サイズが調整可能な製品が多くなっています。


カブにスマホホルダーを取り付けることで、ライディングの利便性が格段に向上します。選ぶ際には、自分の使用環境やスマホのサイズ、走行スタイルに合ったホルダーを選ぶことがポイントです。また、安全性を最優先に考え、取り付け後も定期的に点検を行いましょう。

スマホホルダーを活用して、より快適で安全なバイクライフを楽しんでください!

Posted in スーパーカブ

投稿ナビゲーション

スーパーカブにおすすめのタイヤ
ライトをLEDに交換する方法

人気記事

スーパーカブを含む中古バイク

スーパーカブを安く手に入れたい

スーパーカブCC110

スーパーカブの頑丈さ・耐久性はスゴイ!

楽しくワインディングロードを走ろう

最近の投稿

  • スーパーカブでオフロードを楽しむためのコツ
  • カブに取り付けたいドリンクホルダーの選び方
  • メンテナンス用工具セットのおすすめと選び方
  • ブレーキフルードと交換方法
  • ライトをLEDに交換する方法

ピックアップ

  • スーパーカブを題材にした漫画があるってホント?
  • スーパーカブの歴史
  • スーパーカブを題材にした漫画があるってホント?
  • スーパーカブの燃費はスゴイ!
  • スーパーカブの歴史

おすすめ記事

  • スーパーカブでどこまで行けるかチャレンジしてみました。
  • スーパーカブを題材にした漫画があるってホント?
  • スーパーカブに乗る際の防寒対策について
  • スーパーカブの頑丈さ・耐久性はスゴイ!

メニュー

  • スーパーカブ
  • コラム
  • ツーリング
Proudly powered by WordPress | Theme: petals by Aurorum.
    © 2019 今日もどこかでスーパーカブ All Rights Reserved. | サイトマップ