スーパーカブで雪道を走るときの注意点 スーパーカブで雪道・・走らなければならない場合の注意点 スーパーカブ以外でも、雪道でバイクを走らせるのはできる限り避けたいです。 しかししっかり装備して安全運転を心がけておけば、雪道も走ることは可能となります。 ただし、四輪と比較すれば装備を十分にしていても事故のリスクは高くなるため、プロテクターなども身につけて雪道を走る際のコツなども覚えておく方が安心です。 急ブレーキを使うことが無いよう低速走行で走ることが必要です。 また急ハンドルをきってしまうとスリップするため、急ハンドルを切らないように心がけましょう。 雪道で利用したいスパイクタイヤ スパイクタイヤに土江は、1990年スパイクタイヤ粉じん発生の防止に関する法律によって、一般道を走るバイクなどがスパイクタイヤをつけている姿は見なくなりました。 しかしこの法律は125㏄未満の原動機付き自転車には適用されていません。 地域によっては一般道を走行してもいいところがあるので、利用できるところであればスパイクタイヤの利用も考えましょう。 雪道ではなくても凍った路面は本当に滑りやすく、スパイクタイヤが役立ちます。 またスパイクタイヤを自分で作る人もいますが、これは非常に危険なので購入したものを利用しましょう。 タイヤチェーンは雪道に定番のグッズ 業務でカブを利用している方々にとって、タイヤチェーンは昔から雪道対策として利用されてきたグッズです。 雪が降っている地域ではタイヤチェーンの音が郵便屋さん、新聞屋さんのきた音だとなじんでいることもあるでしょう。 タイヤチェーンは一般的に後輪に装着するため、ブレーキは後輪主体となります。 オフロードが好きな人は前輪にもチェーンをつけてワインディングを楽しむこともあるようですが、カブで雪道を走るなら後輪につけることになるでしょう。 ただ、舗装路の場合、あまりパワーをかけるとチェーンが切れてしまうこともあるので、大人しく走ることが大切です。 チェーンを巻くことなくうるさくなく利用できるスノータイヤ 車のスタッドレスタイヤ同様、舗装路から雪道まで網羅できるスノータイヤは、冬になると多く出回るタイヤです。 チェーンを巻くことなく雪道やアイスバーン状態の道路を走ることができます。 チェーンの用にガチャガチャと音がしないのも利点です。 本当にしっかりグリップしてくれるので、雪道だということを忘れて走ってしまいそうですが、雪道は車体をバンクさせるとするっと滑ることもあるため注意が必要です。 ドライ路面も走ることができるスノータイヤですが、やはりノーマルとは違うので冬が終わったらすぐにノーマルに付け替える方がいいでしょう。 安全に雪道を走れるように、こうした雪道に適したグッズの利用を考えておくことが重要です。